各コンテンツ順次アップデート

【TH11 回廊系 全壊動画】人のリプレイを「眺める→考える」。それって贅沢なトレーニング時間じゃなかろうか。

色んな攻め方があって飽きないなぁと思うRyoです。

今回はサクサクとTH11回廊系の全壊動画をご紹介!

ややボウラー陣より配置 ディガー

いわゆるクイヒーディガー系のユニット編成。

クイヒーディガー系の回廊陣への攻め

この攻めの回廊系攻略における王道パターンは二つでしょうか。

クイヒーを最大で半周ほど歩かせてから、むき出しになった中央部へ主力ユニット@ディガーを放り込むパターン。パワークイヒーとも呼ばれるクイヒー長距離ウォーキングですね。

もう一つは、クイヒーで一ブロック破壊。ゴレキング系の第2部隊でもう一ブロック破壊。二つの破壊ブロックの間に残されたエリアを経由して主力ユニットを中央部へ放り込むパターン。二ブロックカットとでも呼びましょうか。

細かく分類すればいっぱい派生があるのですが、ここでは割愛♩

今回の攻め

mk2さんは、後者の二ブロックカット攻めでした。

注目すべきは、ゴレ部隊とディガー(主力部隊)の展開タイミングほぼ同時に見えると思います。

ディガーは悲しいことにモーションが遅く、単体の攻撃力もそんなに高くないため、ラッシュ状態でも破壊速度(=進行速度)が遅い傾向にあります。バルキリーラッシュやボウラーラッシュと比べればその差はよく分かるのではないでしょうか。

その進行速度の遅さを踏まえれば、ゴレ部隊と主力部隊の展開タイミングをほぼ同時にしてもディガーがサイドに流れることはない。ディガーが程よく取り残されて中央に突撃できるという構図が完成しています。

個人的には、序盤のクイヒー捌きと、ゴレ部隊とディガーの展開タイミングで決着したと思うナイスアタックでした!お見事です!

古き良きインフェルノ隔離型 ディガー

kakoさんも決めてくれました!

今回の配置はインフェルノタワーを中央のTH脇に固めて星2を阻止する狙いを待つタイプですね。

王道パターンに当てはめると、今回はゴレ抜きで二ブロックカットを実行して大量のディガーが大暴れした攻めでした。

そのタイミングでディガーが逸れないのかと思ったら、きっちり中央に食らいついていました。

また、インフェルノの一つがシングル設定だった(ラッシュ攻撃に弱い)ことを見逃さなかったのも見事な戦術選択だったと思います。

長引く不調に泣いている某リーダー。

それでもクラン対戦をガツガツ戦えているのは、こんなたくましいプレイヤーがゴロゴロ居てくれるから。

頼もしい!ナイスアタックです!

均等な回廊陣 ゴロブリッド&偵察WB

未だに絶滅しない均等な回廊陣を空で仕留めました。

WBをバカにしちゃいけない

今回は、細かいところを指摘すると壁を2枚ぶち抜くためにWBを3体用意していました(レイジ使用のおでんの串刺し)。

3体の役割は次の通りです。

  • 壁の角の空白地帯トラップ解除(偵察)
  • 1層を破壊
  • 2層を破壊

コツは、偵察のWBを出して状況を把握すること。

偵察WBを出したにもかかわらず、本命のWBを焦って連打すると、一緒に爆弾に巻き込まれたり、一緒に宙を舞うような展開になりかねません。

今回は、慎重な偵察WBが功を奏してバネトラップを解除してくれました。

初見ならではのリスクを必要最小限なユニットで排除していきたいですね♩

空回し

ざっとまとめると、

が主な勝因でしょうか。

回廊陣はコツをつかめば⁉

TH11や10でよく遭遇する回廊陣。

回廊陣は攻撃失敗に終わると星1で止められる恐怖の配置です。

しかし、いくつかある攻略筋を身につけてしまえば、一気に全壊が狙える配置でもあります。

クラメンと意見交換をして、また、フレチャで練習をして、コツをつかんでモノにしちゃいましょう!

3 Comments

あんちゃん

初めまして!嫁怒ブログというクラクラブログを書いているあんちゃんです!

いつも楽しく拝見させて貰っています\(^^)/

今度の記事にクラクラブログのまとめ記事を書く予定なんですがスケルトン工房さんとブログの方、紹介させて貰ってよろしいでしょうか?

良かったら返事お待ちしてます\(^^)/

返信する
Ryo

〉あんちゃんさん
いつも閲覧いただき、コメントもありがとうございます♫
当ブログをご紹介いただけるとのことで、嬉しい限りです( ்▿்)
是非お願いいたします!
鬼嫁ブログさんの更新も楽しみにしつつ •̀.̫•́✧
お互いマイペースに、ブログもクラクラも堪能していきましょう!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は反映されないことをご注意ください。(スパム対策)